失敗しないためのカロリーカットダイエットのテクニック
ダイエットはものすごく失敗しやすいものです。
特に、カロリーカットダイエットともなると、食事にも大きく関わってきます。
こちらではカロリーカットダイエットに特化して、失敗しないための食事を中心としたテクニックを紹介します。
これからダイエットを始めようとしている方、リバウンド経験がある方は必見です。
■高カロリー食品の量を減らす〜ゼロにはしないこと〜
カロリーカットダイエットで無理をしてしまう方が続出しています。
高カロリーの食品をすべて悪と決めつけて、全く摂取しない方も出てきてしまっているのです。
肉料理をほとんど取らない方も出ています。
・無理はドカ食いのリスクを高める
高カロリーの食品は肉料理を始め、とっても美味しいですよね。
人間にはそれらを食べたいと願う本能があるのです。
効率的にエネルギーを摂取できたほうが、身体としては安心ですから。
カロリーカットダイエット中に高カロリー食品を一切食べないと、食べたいと思う欲求が高まってしまうのです。
これはものすごく危険なことなので、ダイエット失敗のきっかけにもなりかねません。
高カロリーの食品を全く取らないでいると、ストレスがたまり、ちょっとしたきっかけで爆発してしまいます。
いわゆるドカ食い、といったものをしてしまうのです。
これはものすごく危険なことなので、注意してください。
リバウンドの原因にもなってしまいます、
「高カロリー商品は控えるべきだが、無理はしないこと」
これがカロリーカットダイエットを成功させるテクニックの一つになります。
■炭水化物に注意すること〜ご飯・パン・パスタなど〜
炭水化物は糖分が多く含まれています。カロリーも比較的高いので、脂肪に変換されやすいのです。
【炭水化物とカロリー例】
・ご飯(白米)・・・534カロリー
・パスタ100グラム・・・378キロカロリー
・食パン1枚(8枚切り)・・・129キロカロリー
これだけのカロリーを運動で消費しようとなるとかなり大変です。
ウォーキングを数時間続けなければ達成できないほどです。
淡水化物についても人は欲求を持っています。
ですから、全く摂取しないといったことはしないでください。
あくまでカロリーカットを目指すのです。
例えば、御飯の量を半分にする、食パンを6枚切りから8枚切りにする、といったものでも構いません。
ちょっとした継続的に続けられるカロリーカット法を選択することもダイエットを成功させるテクニックの一つです。