炭水化物を取り過ぎてしまう人はどうダイエットすればいい?
ご飯が好き
パスタ(麺類)が好き
パンが好き
炭水化物が好きな方は非常に多いです。
そもそも、炭水化物が苦手、なんて人はなかなかいませんよね。
しかし、炭水化物については注意しなければなりません。非常に太りやすいのです。
多く摂取してしまうと、とたんに身についてしまいます。
こちらでは、そんな炭水化物が特に好きな方に向けて、おすすめのダイエット法を提唱します。
気になるダイエット法が見つかったら、早速導入してくださいね。
■飲むだけダイエット!
・サプリメントを飲む
炭水化物の吸収を阻害する働きのあるサプリメントも実際にあります。
”カロリーカットサプリ“という名称を聞いたことがありませんか。
食事前にそのサプリを服用すれば、脂肪として体内に取り込まれにくくなるのです。
こちらのダイエット方法は飲むだけです。
運動する、なんてこともありません。
食事内容も極端に多くなければ、減らす必要はありません。
しかし、メリットだけがあるわけではありません。
実は、ダイエット効果が出るまでに時間がかかる、と言ったデメリットもあるのです。
いくら炭水化物の吸収を抑えると言っても、全て押さえ込めるわけでもありません。
数ヶ月は継続して行わなければ、見た目や数字に現れる結果は得にくいのです。
■運動をして消費しやすい体質になろう
・筋肉を鍛えて効率的に炭水化物を消化する
炭水化物を食べてしまったとしても、消費できれば全く問題ありません。
極論を言えば、仮に3,000キロカロリー摂取しても3,100キロカロリー消費すれば痩せられるのです。
消費カロリーに密接に関わってくるのが筋肉です。
増やせば増やしただけ、脂肪が身につきにくく痩せやすい体質になりますよ。
ただ、女性については、目に見える筋肉はいらないと思います。
そこでインナーマッスルを鍛えましょう。
ヨガやピラティス、チューブトレーニングなどを行えば簡単に鍛えられます。
サプリメントと筋トレを併用すると、特にダイエット効果が得られやすい点にも注目してくださいね。
■外食を減らすこと
炭水化物を取り過ぎてしまう方の多くが、外食の回数が多いといった統計結果も出ています。
飲みに行って帰りにラーメンで締める、なんてことをしている方も多いですよね。
外食してアルコールを摂取すると、どうしても炭水化物を摂りたくなってしまうのです。
なるべく家で食事は取るようにしてくだい。
自炊する、といったこともダイエットには非常に大切なことなのです。