カロリーカットの食事法を徹底解説〜太りにくい食べ物を知ろう〜
カロリーカット系のダイエットを行う場合には、サプリメントだけに頼ってはいけません。
普段の食生活にも気をつけるべきなのです。
こちらではカロリーダイエットを成功させるための食事法について詳しく解説します。
どんな食材を食べるようにすればダイエットが成功しやすくなるのでしょうか。
食事の食べる順序についても記載します。
■調味料に変化を加えてみよう!
あまり気にしていない方も多いのですが、実際に調味料位にはそれなりのカロリーが含まれているのです。
しかも、毎日利用しているので、その摂取カロリーはかなりの数字になります。
【調味料におけるカロリー数(15グラムあたり)】
・マヨネーズ・・・100キロカロリー
・シーザーサラダドレッシング・・・75キロカロリー
・ごまドレッシング・・・65キロカロリー
・フレンチドレッシング・・・55キロカロリー
・ごまだれ・・・30キロカロリー
・ケチャップ・・・18キロカロリー
これだけ調味料のカロリーには違いがあるのです。
少し意外に感じたかもしれませんが、思ったよりもケチャップのカロリーは低いのです。
トマトといった植物性の食材を利用して作られているからこそ、といっても良いかもしれません。
・マヨネーズを使っても大丈夫!
何もマヨネーズを悪者にしようとしているわけではありません。
マヨネーズと言っても様々なタイプのものが実際にあるのです。
特に注目して欲しいのが、カロリーハーフやカロリーカットと言われるものです。
それらを利用すれば、今までよりも格段にカロリーが減らせます。
味についても特別変わるわけではないので、導入しやすいですよ。
■食材を変えて料理をつくること
食材によってカロリーは大きく異なってきます。
カロリーカットを食事からするのであれば、食材をカロリーの低いものに替える、といった対策が必要なのです。
・すき焼き⇒牛ヒレ肉
・唐揚げ⇒ササミ
上記のような、牛肉や鶏肉といったことは変えないで、それぞれの部位を変えるといった方法もあるのです。
ちょっとした事ですが、特に主婦の方にはやりやすいカロリーカット系ダイエット術です。
■食べる順番を変えるだけでカロリーカットできる!?
・野菜から食べましょう
本当のことなのか疑問に思っている方も多いのが、「野菜から食べると痩せる」といったものです。
実はこれ。
本当のことなのです。
野菜には食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維にはダイエットに役立つ役割が実際にあり、糖分や脂肪分の吸収を抑制してくれる効果があります。
ダイエットサプリと全く同じような効果が期待できるわけです。
しかも野菜はしっかりとかまなければ飲み込めません。
噛むという行為は満腹中枢を刺激するといったメリットも有るのです。
ですから、カロリーカット系ダイエットを成功させたいのであれば、食べる順番にも気をつけてみるべきです。